09.01.29. ミモザのリース
あちらこちらの庭先のミモザが、うっすらと黄みを帯びてきました。蕾が少しふっくらしてき
09.01.25. 初春のアレンジメント レッスンをふりかえって
今回の花りんごレッスン、センスアップレッスンではリニア・スタイル・アレンジメントを制
09.01.16. ネコヤナギのリース&アレンジメント
ここのところ毎日よく晴れて寒いですね。 今朝はこの冬一番の冷え込みだったということで
09.01.10. 花びん?
平らなビニールバッグが花器に。 (株)ドラフトの企画商品で、D-BROSというブラン
09.01.08. 新春のアレンジメント その2
松の内もあけて、昨日は七草粥をいただきました。 今回が「お正月」の最後のアップになり
09.01.07. 新春のアレンジメント その1
市場の仲買のお店で、とてもきれいな紫色のバラ(クールウォーター)と、白の葉牡丹で中央
09.01.01. あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年のお正月のアレ
08.12.26. 松飾り ニューイヤーリース
クリスマスが終わると、日本はすぐに本番のお正月です。主婦にとっては、何だか気ぜわしい
08.12.24. クリスマス・イブ 木の実の赤いクリスマス・リース
なま暖かい日が続いたあと、急に温度が下がって冬らしくなってきました。 キリスト教徒で
08.12.20. ホームパーティ・デコレーション その3 リニアスタイル・アレンジメント
景気の減退でパーティどころでは、 という今日この頃です。 でも、家族や親しい仲間で
08.12.19. ホームパーティ・デコレーション その2 クリスマス・リース
家族や友人などで集まる機会の多い時期です。 私も我が家のために、久しぶりにちょっと肩
08.12.18. ホームパーティ・デコレーション その1 キャンドル・アレンジメント
クリスマスレッスンが終了して、すぐ新年のアレンジなどの用意・・・ と、この季節は行事