庭のアジサイの様子です。

アジサイ・エンドレスサマー
アジサイ・エンドレスサマーのこと;
見た目は、日本の普通のアジサイのように見えますが、性質は全く異なります。
新枝咲き。なので、いつ剪定しても大丈夫。花が終わってすぐ剪定すると、また花が咲いてくる。 秋遅くまで咲き続ける。まるで四季咲きのよう。 アメリカで、個人のお宅に咲いているのを 1983年に発見されたとか。 土壌によって花の色が変わる。 小さめの花がてまり型にたくさん付く。

エンドレスサマー、イタリアンパセリ
ピンクのアナベル;蕾のころは黄緑色で、開花するとピンク色に。

ピンクのアナベル;薄い色が、ピンカーベル

アナベル・ピンカーベル

ピンクのアナベル、濃いピンクの方

ピンクのアナベル、庭のバジル(カプーア・トゥルシー)
ピンクのアナベル2種だけですが、蕾の時は黄緑色なのが、開花するとピンクに。 さらに開花がすすむと、ピンカーベルの方は、また黄緑色に。濃いピンクの方は、緑がかってきて茶色っぽく見える。種類が違うみたいにいろんな色に。

アメリカアジサイ・アナベル(白)
白い方のアメリカアジサイ・アナベル; 花が大きすぎて、(顔くらいの大きさがある!)アレンジに使いにくいのが問題。 冬の剪定時に、もっと短くする方がいいかも。
蕾の時は、黄緑色。 開花に従って花は真っ白に。 やがて成熟してくると、再び黄緑色に。 この黄緑色のまま 枝の上で乾燥していく。 乾燥が進んできた段階で、切り取って保管しておいて、冬にリースに使ったりします。

アメリカアジサイ・アナベル

アナベル 巨大・・白から黄緑色へ
アナベル、エンドレスサマー ともに、剪定時期に気を使わなくてよいので、手がかからなくて楽ちん。
ハーブ類は、雨の中 元気だ。 ラベンダー・グロッソ、レモンマリーゴールド、カラミンサ、サルビア・ネモローサ、カブーア・トゥルーシー、フェンネル、イタリアンパセリ、オリーブ・・・

小さなジャグに、庭のハーブをいっぱい詰めて